キューバンラブ 〜生活に役立つ豆知識のご紹介〜

初心者でも大丈夫!一目で分かるUSBの使い方と2.0と3.0の違い!

「今更ながら、USBの使い方がわからない」
「USB2.0と3.0の違いを知りたい」

そんなあなたに向けて書きました。

この記事では、USBメモリーの種類や使い方についてじっくり解説したいと思います。

「この機会にUSBメモリーを使いこなせるようになりたい」

というあなたは、ぜひ記事を最後まで読んでみて下さい。きっと参考になると思います!


初心者でも大丈夫!USBメモリーの使い方!

初心者の方に向けて、USBメモリーの基本的な使い方を順を追って解説します。

(この記事では、Windows10における使い方を解説します。なお、どのOSにおいてもUSBメモリーの使い方は概ね同じですのでご安心ください)

①USBメモリーをパソコンに差し込む


上の写真のようにUSBメモリーをパソコンのUSBポートに差し込みます。

②画面下のフォルダーアイコンをクリック


USBメモリーを差し込んだら、画面下部のバーにあるフォルダーアイコン(写真の赤丸部分)をクリックしましょう。

③使用しているUSB名を選択


左欄にある「PC」(写真の赤い四角)をクリックし、その下にあるUSB名(写真の青い四角)を選択します。

④USBフォルダーが開くので、保存したいファイルをドラッグ&ドロップ


USB名をクリックすると、USBのフォルダーが開きます。

そして上の写真のように、ファイルをドラッグ&ドロップすることでUSBに保存ができます。

⑤USBに保存したファイルを開く


USBに保存したファイルを開くには、上の写真のようにUSBメモリー内のファイルをダブルクリックするだけ。

⑥USBをPCから取り外す


USBメモリーをPCから取り外すには、まずは画面右下の三角のアイコン(写真の黄色い丸)をクリックし、USBアイコン(写真のピンクの丸)を選択します。


続いて、「“USB名”の取り出し」(写真の青い四角)をクリック。


上のような表示が出れば、USBを取り外すことができます。

なお、⑥の手順を飛ばしていきなりUSBを取り外すのは避けましょう。USBメモリー内に保存されたデータが破損する恐れがあります。

USBメモリーの使い方は以上です。

スポンサーリンク

知らないと損をするUSB2.0と3.0のの違い!

続いて、USB2.0USB3.0の違いを解説します。

普段からUSBメモリーを使いこなしている方でも、これをきちんと説明できる人は少ないのではないかと思います。

ただ、USB2.0とUSB3.0の違いを知っておかないと損をすることもあるので、この機会にしっかりと頭に入れておきましょう。

まず、2.0や3.0というのは、USBの規格の名前です。

そしてUSB2.0とUSB3.0との間で異なるのは、データの転送速度です。

それぞれの具体的な速度は、

・USB2.0…480Mbps
・USB3.0…5Gbps

です。

といってもピンとこないかもしれませんが、理論上、USB3.0を使った場合、USB2.0を使った場合の10倍の速さで転送が進みます。

実際に使い比べてみると、速さの違いは一目瞭然。

なお、USB3.0を使用する場合は注意しなければならないことがあります。

それは、USB3.0は、USB3.0の規格に対応したパソコンで使用しないと転送速度がUSB2.0と同じになってしまうという点。

せっかくUSB3.0を購入したのに、それでは損をしてしまいます。

ゆえに、USB3.0に対応しているパソコンをお持ちの場合に限って、USB3.0の使用をおすすめします。


知っておきたい!USBメモリーが認識しない時の対処法!

「USBメモリーをパソコンに挿しているのに、認識されない、、」

USBメモリーを使っていると、このようなトラブルが良く起こるのではないかと思います。

そんなときに効果的な対処法は以下の3つです。
USBがパソコンで認識されないときは、ぜひ順番に試してみて下さい。

①まずはUSBメモリーを取り外し、パソコンを再起動してからもう一度USBを挿してみる

②デバイスマネージャーでUSBデバイスの状態を確認する。
少し難しいので、詳しい方法は下記リンクをご参照ください。

http://net-shitsuji.jp/pc/repair/contents/usb-standard.html

③WindowsのBIOS設定で、USBポートを有効にする。こちらも上級者向けなので、下記のサイトを読んでみて下

http://net-shitsuji.jp/pc/repair/contents/usb-standard.html

3つの代表的な対処法を紹介しましたが、②と③の方法は初心者の方には少し難しいかと思います。

とはいえほとんどの場合、①の対処法で解決するのでご安心ください。

スポンサーリンク

USBメモリーについて

最後に、USBメモリーに関するちょっとした豆知識をご紹介します。

USBメモリーをパソコンに挿し込む際、向きが逆になっていて、挿入できずにやり直すということが、よくあるかと思います。

向きを逆にして挿入し直せばいいだけなのですが、毎回それを繰り返しているとイライラしてくるんですよね。

USBメモリーを使ったことがある方なら共感して頂けるかと思います。

そこで、USBメモリーの表と裏の見分け方を解説したいと思います。ちょっとした豆知識ですが、これで日々のイライラが少し解消されるかと。

USBメモリーの裏と表を一目で見分けるには、コネクタ部分(先端の差し込む部分)に着目をすべきです。

見分け方は、

・金属のつなぎ目がある側が、裏


・金属のつなぎ目がない側が、表


これさえ覚えておけば、挿し込む向きで間違えることはなくなります。


まとめ

以上の内容をまとめると、

・USBの使い方

①USBメモリーをパソコンに挿し込む
②画面下のフォルダーアイコンをクリック
③USBのフォルダーを開く
④ファイルをUSBにドラッグ&ドロップ
⑤USBを抜くときは、「“USB名”の取り出し」を必ずクリック

・USB2.0とUSB3.0の違いは、転送速度

USB3.0を使った場合、USB2.0を使った場合の10倍の速さでデータが転職される。

・USBメモリーがパソコンで認識されないときは、とりあえずパソコンを再起動

・USBメモリーの表と裏の見分け方
表…コネクタ部分に金属のつなぎ目がない
裏…コネクタ部分に金属のつなぎ目がある

という感じです。

「USBメモリーの使い方がわからない」という方は、ぜひこの記事を参考にして、USBメモリーを使ってみて下さい!

スポンサーリンク